山口にツーリングに行きたいと思っているけど目的地をどこにするか迷っていませんか?
いつも行ってる定番の場所でも良いけど、たまにはちょっと穴場なスポットにも行ってみたい。できたらご自慢のバイクの写真が綺麗に撮れる撮影スポットが知りたい。そんなお悩みをスパッと解決します☆
日帰りツーリングやキャンプツーリングの寄り道などの参考にして下さいね!
Mokuji
エメラルドグリーンの海を眺める角島大橋
角島は山口県の北西端にある人口726人が住む島です。下関市と角島を結ぶ角島大橋は絶景スポットとしても有名!バイクの写真を撮ってインスタグラムで自慢しちゃおう♪
360度の大パノラマ!秋吉台カルストロード
山口県美祢市美東町赤から秋芳町秋吉までを繋ぐ山口県道242号秋吉台公園線は通称「カルストロード」としても知られています!懐かしのWindowsXPの壁紙のような風景が楽しめますよ☆
瀬戸内のハワイと呼ばれる周防大島
周防大島は山口県の南東部にある島で、明治から大正にかけてハワイへの海外移住が多く行われたことでハワイとの強い結びつきがあるんだそう。ミカンの島としても有名なので、シーズンにはミカン狩りも楽しめちゃいます!
名水百選にも選ばれている別府弁天池
神秘的なコバルトブルーの泉はインスタ映え必須!この水を飲んだら財に恵まれて長生きできるという言い伝えがあるそうです。毎日飲んだら不老不死になれちゃうかも?目指せ、財務大臣!
アーチが特徴的な岩国市の錦帯橋
日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋です。これを写真に撮れるんだったらもうバイクの撮影なんて関係ない!
海岸沿いにそびえるストライプの断層が美しい須佐ホルンフェルス
北長門国定公園にあるホルンフェルン化した美しい断層はインスタ映え間違いなし!ホルンフェルンが何のことかさっぱり分からないしバイクの写真も撮れないけど行ってみたら良いじゃない♪
絶品お寿司ランチが楽しめる唐戸市場
河豚のイラストがトレードマークの下関市にある唐戸市場では美味しいランチが食べられます!詳しい情報はまったく知らないから行きたいと思ったら検索検索っ!
瓦で豪快に焼いて食べる瓦そば
これ食べた!すごい美味しかった。出されてからしばらく待って食べると蕎麦がパリパリに焼けてて一風変わった焼きそばみたいな感じ。お店は下関のどっかにあるよ。
貝汁が有名なドライブインみちしお
アサリかな?ハマグリではなさそうだけど。貝の出汁が出て美味しいんでしょうね。場所は各自で調べてください。ドライブインだからどっかの道の駅みたいな感じだと思うよ。
リフレッシュパーク豊浦
お花がキレイです。コスモスとか有名みたいです。リフレッシュします。入場料とか分かりません。どこにあるかも知りません。豊浦にあるんじゃないの?
元隅稲荷神社
海沿いにある神社。赤い鳥居がいっぱいあってキレイだなあ。お百度参りも一回でクリアできちゃうボーナスステージ。
東後畑棚田
あ、これで12個目なんで。ちょっと僕お腹痛いんで、見終わったら勝手に帰ってもらって良いんで。はい、はい、はーい。あざーっす。
みんなも山口県をいっぱい満喫しよう!
本日のルート
いよいよ、この旅の目的地である九州に突入する日が来た。広島を出発して見どころが山ほどある山口県を素通りし、関門トンネルをくぐり抜けて福岡県に上陸するのだ。今回の私の旅に山口県はさほど重要ではない。
しかしこのルートを見て分かる方もいると思うが、実はまだ九州にたどり着けていない。直前の下関でストップしてしまった。
理由は二つある。
一つ目は、連日の無理が祟ったのか昨日の夜からお腹の調子がすこぶる悪い。30分に一回はトイレに駆け込んでいる。その度にお尻を拭くものだからヒリヒリと焼けるように痛く、バイクに跨っている場合ではないのだ。初日の東京~大阪間600km走行による外部からの破壊と、下痢による内部からの破壊により私のお尻はもはや虫の息である。
そして二つ目は、二日連続のキャンプ泊によりパソコンの充電が空っぽになってしまった。このままではブログの更新も出来ないし、今回の一ヵ月ツーリング期間中に会社から出されたミッションである最低限の業務が成り立たなくなる。そうなるとお賃金が貰えなくなり呑気に九州一周してる場合では無い。お賃金は大切だ。私にお賃金を下さい。
なので今日はパソコンが使える環境を整えながらお腹の調子も整えるために、走行距離を短く設定して下関のビジネスホテルに一泊することにした。
こういった理由で目ぼしい観光地にも寄らず、あまつさえ日記のネタが無くなり、仕方がないからよく分からない山口県をなんとかPRしようとしてこんな感じになった。
もしこのブログが山口県を楽しもうとしている人に見つかったら怒られるだろう。ごめんなさい。でも山口は良いところだよね。山はいっぱいあるし海もある。河豚も美味しいらしいし、あんこう鍋、くじらの刺身、巌流焼、とんちゃん鍋という名物もあるらしい。広島で牡蠣ばっか食ってたらお腹痛くなっちゃってどれも食べれてないんですが。
九州一周キャンプツーリングに掛かった費用
本日のデータ
├ 広島IC‐埴生IC 2,460円
├ ガソリン代 1,504円
├ レッドブル 206円
├ 牡蠣の串焼き 580円
├ 焼がき 580円
├ はぶて焼き 1280円
├ グリーンスムージー 178円
├ 瓦そば 1,728円
├ 洗剤 158円
├ ビール、ツマミ 688円
├ 宿泊費 6,400円
└ 小計 15,762円
合計金額
◆高速代 21,550円
◆ガソリン代 9,152円
◆宿泊費 11,840円
◆食費 13,899円
◆その他雑費 663円
■合計 57,104円